- Home >
- 大学別一覧 Universities >
- 京都大学 Kyoto University >
- 分光解析化学 Spectroscopic Analysis for Chemistry
分光解析化学(京都大学)
Spectroscopic Analysis for Chemistry (Kyoto University)
候補リストに追加する Add to "List of Favorite Courses" |
|
大学 University | 京都大学 Kyoto University |
研究科等 Graduate School | 理学研究科 Graduate School of Science |
学内講義コード Course code | |
講義名 Course title |
分光解析化学 Spectroscopic Analysis for Chemistry |
教員名 Teaching staff |
長谷川 健 Takeshi Hasegawa |
聴講希望受付 Registration period | 2024/09/02〜2024/09/16 Sep 2, 2024 — Sep 16, 2024 |
単位数 Credit | 2 |
開講言語 Language | 日本語 Japanese |
説明 Course details |
界面の吸着分子や薄膜中の分子構造を定量的に解析するのに,振動分光学はきわめて強力な解析手段である.有機半導体薄膜,液晶,化学・バイオセンサーといった応用分野もちろん,分子集合系が示す独特な物性を構造と関連付けて理解するのに,振動分光が使いこなせるとよい.本講義では,赤外分光法を中心に,分子振動の物理,選択律の量子論及び電磁気学,薄膜分光の物理,光学配置の異なる測定によって得られるスペクトルの相互理解,多変量解析などを学ぶ.薄膜・界面の化学に関わる多くの大学院生にとって,身近な分光器を研究の主力にするべく,学部の講義ではほとんど語られることのない分光学の基礎をまとめて把握することを目的とする. |
キーワード Keywords |
|
備考 Notes | |
URL | https://www.k.kyoto-u.ac.jp/teacher/g/s/syllabus/detail?no=19130 |
定員 Number of seats |
|
講義回数 Number of lectures | 13 |
第1回講義 Lecture 1 |
|
第2回講義 Lecture 2 |
|
第3回講義 Lecture 3 |
|
第4回講義 Lecture 4 |
|
第5回講義 Lecture 5 |
|
第6回講義 Lecture 6 |
|
第7回講義 Lecture 7 |
|
第8回講義 Lecture 8 |
|
第9回講義 Lecture 9 |
|
第10回講義 Lecture 10 |
|
第11回講義 Lecture 11 |
|
第12回講義 Lecture 12 |
|
第13回講義 Lecture 13 |
|
聴講希望者ログイン
Student log in
Student log in
東京科学大学の方は「Orthros」を選択ください。
